SSブログ
社会システム ブログトップ

Japanese Women Face a Future of Poverty Bloomberg [社会システム]

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日本について多様な意見を聞こう [社会システム]

日経の記事から。
英金融大手HSBCホールディングス実施の年次調査で、「生活」「仕事」「子育て」の3分野15項目について、出身国以外で働く労働者1万8千人に評価してもらう、いわば「外国人が住みたい、働きたい国ランキング」だ。日本は総合ランキングで33カ国中32位。
【生活】
・全体では15位
・「生活のなじみやすさ」は32位とブービー
・「コミュニティの許容性」は26位と下位グループ
 一方、「政治的安定性」は6位と高く、「生活の質(QOL)」も13位と比較的高かった。
【仕事】
・全体では30位
・「ワークライフバランス」は33位と最下位
・「賃金」も33位で最下位
 一方、「経済的安定」は13位で比較的高く、「潜在的可能性」は16位。
【子育て部門】
・全体では33位と最下位
・「教育」は33位と最下位
・「友だちづくり」は32位
・「学校教育」は24位でなんとか下位グループをまぬがれた
 結果を大ざっぱにまとめると、「日本という国はね、結構、いいところだよ。ただね~、そこで生活するってなると話は別なんだよなぁ。結構、みんな冷たいんだよね~。しかも、給料安いし、仕事ばっかだし。子育てするのも不安なことが多いかなぁ~」といった感じだろうか。以上引用。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「済みません。」ということ [社会システム]

 「済みません。」は、”借りた金をまだ返していない、済んでいない”のように、何かがまだ済んでいないということを表しているようだ。
 人から好意を得たり、迷惑をかけたことに対して「あなたに(何かを)お返ししなければならない。」が、今ここではそのお返しができない、まだ済んでいないということの意のようである。
 現実には、「何が」済んでいないのかを分からずに、「済みません。」を多用していないだろうか。

農耕文化中心の集団では濃密な人間関係が発生し、その結果、上述のような対人文化ができたのだろう。欧州などの牧畜文化では、個人がそれぞれどのように生きていくかが問われた。

 島国文化を脱し、”Think grobal”の視点を持とうとするなら、好意を受けても迷惑なことをしても、無用に「済みません。」を多用することを止めてもいいのではないだろうか。
「ありがとう。」と「ごめんなさい。」を明確に使いたいと思う。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

人権弾圧の香港逃亡犯条例に反対 [社会システム]

香港人の平和的デモに共感。
人民解放軍や武警を用意する中国政府は弾圧好き。逃亡犯条例改正案を北京政府は香港政府にこれ以上強要させないことだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48944690T20C19A8MM8000/?n_cid=NMAIL007
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

まだまだ知られていない日本 [社会システム]

 「アジアで勢いがあるのは中国だと聞いていたので、東京ではなく北京にばかり行っていた。この機会に初めて日本を訪問し、心底、驚いている。景気が悪いと 聞いていたのでさぞ暗い国かと思いきや、現実は全く違う。空気はきれいだしゴミも落ちていない。交通の秩序もあり、電車に乗る人はきちんと降りる人が出て くるのを待っている。こんなにいい国は見たことがない」『欧米に洗脳された日本の経営者 公益資本主義を説く原丈人氏に聞く』日経BP 2015年2月19日号から。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

就活繰り下げ、はや名ばかり 企業9割「大学3年3月解禁」 [社会システム]

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG28HA1_Q4A131C1CC1000/
  社会的責任を感じない企業群。日本の甘さは近隣国に比してやや異常だ。
学生は4年間真剣に学習、研究すべきだ。卒業後、インターンシップで働きながら自分のキャリアゴールを設定していくとよいのだが。
  まじめに能力を開発したい人は海外で学習することも必要な時代。グローバル視点で思考、判断できる能力を身に付けておくほうがよりよい人生に近づくだろう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ドイツ 託児施設や公園などの騒音は「環境への有害な影響を与えるものとは認めない」 [社会システム]

子供の声は「騒音」か…脅迫、訴訟、そばには「ドクロ」「般若」の看板まで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141018-00000529-san-soci

 神経質な住民が増えている。子供の遊びやその声に我慢ができない。否定思考回路に陥っているのだろう。少なくとも現時点では「人間大好き」タイプではない。私は杉並区では小学校の近くに住んでいた。賑やかではあったが“騒音”との認識は無かった。子供には明るく育って欲しいと願っている。
 ここ岡山では向かいは消防署、近くに急患向け精神科医療センター。救急車が日夜出入りする。消防署前は交通量が多くないので、消防署には深夜の騒音を小さくし、出庫から道路へ出るまでは可能な範囲で警音を出さないようにしてもらっている。東京の消防署では待機組が“ニンジン”を持って消防車が道路へ出るまで誘導していた。
 都の「環境」条例は個人を念頭においていたのではないかと思うが、「何人も」の部分は修正が必要だ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

おっ これはどうも失礼! [社会システム]

中国人観光客はお断り=チェンマイ市民の怒り沸騰─タイ英字紙
http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=360&&country=2&&p=4#photo

 この手の記事は読んだことはあるが、最近では香港の歩行者天国でウンチをしたとか、写真は初めてだ。
 我々が身に付けているマナーに近づくには、20年30年かかるかもしれない。

「自分がしたいことはする!」。他人との距離感なんていっている国はどこ?
 

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

社会規範を欠くメディア  安易で陰湿な言い訳 [社会システム]

「この物語はフィクションです。登場する人物・団体などはすべて架空で実在の人物・団体などとは関係ありません」
日本テレビ系ドラマ「明日、ママがいない」。「福祉」の視点が欠けた大組織の産物。

建設な問題解決に向ける意識が希薄なマスコミ。新聞であれテレビであれ、一部分を強調する”悪質性”が存在している。したがって、「捏造」や「必要以上な誇張」の記事や場面がが出てくる。

 
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

私達は、決してあきらめない。そして「感謝」を忘れない。We never give up. I will not forget the "thanks" and. [社会システム]

I Love You Japan fot 3.11 from USA
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=U0T4G8tEE6w

Rise Again, Japan!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4N7Jb5ssgmM

海外で日本人称賛の声 その理由とは?International voice to praise the Japanese
And why?

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=kX3WbGFnOUc

2011年3月11日 世界中が祈りはじめた日 The day the world began to pray
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=SPxx1R01uuk

大震災で活躍した皆さんへ Thank you for helping it. We do not forget you.
http://www.youtube.com/watch?v=yICip8fWVNQ&feature=player_detailpage


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

変わらなければならないのに、変われない日本 1 [社会システム]

絶対に笑ってはいけない柔道代表発表記者会見
insaoinovsanlavsuoivさん
http://www.youtube.com/watch?v=uptnWd6J2ro

お気楽な全柔連の幹部ら。
日本の平均を引き下げる面々。
どうして人を褒めることができないのか?
人を落とし込む前に、自分らの精神を叩き直せ。

近隣国から攻められるまでもなく、もはや期待してはいけない?日本

50年前、高校で柔道が正課だった。寒い冬、隙間風が吹き込む六高(第六高等学校)時代からの古い柔道場で、乱取りをしたものだ。授業のあと級友の柔道部員に稽古をつけてもらったことを今回の事件で思い出した。
どのような経験であれ、特に、苦しい経験は、自主的であれば、人格、人間形成に大いに役立つと認識している。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

人の「尊厳」を尊重できない人々…日本を腐らせてはいけない [社会システム]

峯岸みなみ 丸坊主謝罪 世界33ヶ国報道 AKB48 Shaved Head Apology Minami Minegishi .cyecdep
http://www.youtube.com/watch?v=cyGjNO89rbo

AKB48はよく知らない。偶にTVでNHKを観た時、被災地支援にどうしてそこまでAKB48を使うのだろう?と思ったことはある。尤も、最近は被災地関連で見ないように思うが。

見るに堪えられない“女性の丸坊主”動画には仰天した。若いころから、「髪は女の命」ときいて育って来た者からすると、日本文化の真反対をいく姿にオロオロするだけであった。

本人と、AKB48と、秋元康の「思想・文化」を反映したものなのだろう。
が、本人一人でやったとはだれも信じるわけはないだろう、そう思うと、秋元の判断に嫌悪さえするのだ。一人の女性の人生を自分の手でどうにでもできるという、秋元には汚さがあるのだろう。映画で見た江戸時代の芝居小屋の親方を思い出させ、借金を片に娘を働かせる置屋の意地悪婆さん同然。平成の子供曲芸師の親分か。

男も、女も、この国の「人権」に対するレベル1(低い)には、どう対処すればいいか。法律を作り変え、教育方法を変え、教育は子供だけではなく、大人に対してもしっかり「義務」教育にて「再教育」しなければ、国内外の状況からみると、国の存在までもが危ぶまれると思うのだが。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「変革」に終わりはない [社会システム]

貴族政治から武家政治、武家政治から平民政治。封建制度から民主制度、共産主義から資本主義などへ。手工業・少量生産から大量生産、人力からロボット生産、一次産業からサービス産業。集団・全体主義から個人主義(日本では孤立化も)、日和見から自主自立、従属から独立へ。

考えてみよう。これからのあるべき日本の姿は、どのようようなものだろうか?

Beatles - Let It Be josueharrisonさん youtube
http://www.youtube.com/watch?v=kEogJacjLTE&playnext=1&list=AL94UKMTqg-9Ah4rhz9fT8xFvCPT-Bv0fI

The Beatles - Yesterday [HD] Hdbeatlesさん youtube
http://www.youtube.com/watch?v=5oXPgZjm6Uk



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

デンマークの福祉と教育 [社会システム]

著者と語る 千葉忠夫『格差と貧困のないデンマーク』 2011.4.25 youtube
http://www.youtube.com/watch?v=o7zUQf2IpgA  日本記者クラブ

無料の教育は9年生までが義務制で、卒業時に初めて試験があるが、順位はつけない。1年生の前のゼロ年生も義務化され、卒業後も10年生の制度がある。
医療は妊娠した時から無料。65歳から受け取る国民年金は掛け金がない。市議会・県議会議員は給料がない、などなど。北欧の生き方や福祉制度等が分かる。

PHP 千葉忠夫『格差と貧困のないデンマーク』の紹介文
「一億総中流」と呼ばれた時代は、遠い昔――。世界的な「経済大国」のはずの日本がいまや、格差社会、貧困率の上昇、高い自殺率、少子高齢化、消費税の増税など、若者が将来に不安を感じる問題で溢れている。一体、解決策はどこにあるのか?
 ここで海外に目を向ければ、実はそのヒントが「国民の幸福度ランキング」世界第1位を獲得した北欧の「福祉先進国」デンマークにあった!
 本書では、「みな中流のデンマーク」「子供は国の資源」「職業別専門学校で実力を磨く」「すべての子供が入園できる」「高卒は国家試験を受かったエリート」「大学生は自立しているのが当たり前」「理想の核家族社会」など、高福祉を支えるデンマーク教育と社会システムの特徴的な事例を紹介。
 14歳で真剣に自分の職業と進路を考えるなど、単なる学歴ではなく、子供たちに実社会で生きる技術と誇り、そして「強者が弱者を助ける」という気持ちを身につけさせる国民教育を問う。

「デンマークの教師は、教師の職に就く前に、世界を旅したり、教師以外の仕事を経験する。幅広い経験をした者が教師になる。」本日の「地球ラジオ」NHKで、デンマークに住んでいる方からの報告。

〈参考〉世界一幸福な国デンマーク
http://www.youtube.com/watch?v=lQQYfqZtBhc&feature=related


『格差と貧困のないデンマーク』千葉忠夫 PHP

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事
社会システム ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。